公開日: |更新日:

【二重整形】奥目の特徴やチェック方法・修正方法とは?

奥目とは、通常の位置よりも眼球が奥側にある状態のことを指します。

ハーフのような顔立ちと言われたり、目元に影ができるためミステリアスな印象に見られたりします。

しかし、まぶたが覆いかぶさっていることから写真を撮ると暗い印象に見えたり、目が奥側にあるため小さく見えてしまうと悩んだりするケースも見られます。

ここでは奥目の原因や特徴、修正方法をまとめるとともに、活かせるメイク方法なども紹介していきますのでチェックしてみてください。

奥目とは?特徴とチェック方法

ここでは、奥目の特徴とチェック方法について説明していきます。

涙袋が出にくい

涙袋は下まぶたに沿うようにして見られる「ぷっくり」としたふくらみのことを言います。

「出目」という眼球が前方に出た状態のことで涙袋のぷっくりとした感じがわかりますが、奥目は眼球が奥側にあるので目立ちにくいのです。

一重か二重は関係ない

奥目は彫りが深いことから、二重に多いイメージがある方もいると思います。

しかし、一重と二重どちらにもみられるため、奥目に関係していないと言われています。

奥目になる原因とは

どのようなことが原因になっているのかチェックしていきたいと思います。

生まれつき

血のつながりのある親子は顔が似ていることが多く、骨格をはじめ目や鼻、口などの各パーツは親から受け継がれることが多いです。

両親が奥目だと、子どもも生まれながらにして同じということが多いのも特徴です。

加齢によるくぼみ

加齢で眼輪筋の衰えが見られると、それまで支えられていた上下のまぶたがたるんでしまうことがあります。

筋力のほかにはハリや脂肪なども減るため、目の周りがくぼんで見えてしまうこともあるのです。

疲労によるくぼみ

長時間パソコンやスマートフォンなどを使ったり、近くのものを見続けたりすることが多いのも注意が必要です。

このような状態は、目のコリや眼精疲労に繋がりやすいです。目が疲れていると、目の周囲の血液循環が滞りやすくなり、筋力が衰えやすくなってしまいます。

奥目は治せる!修正方法まとめ

どのような方法で修正すればよいのか気になるところ。ここでは、主な修正方法について説明していきます。

マッサージを行う

デスクワークなどで目を酷使していると、目の周囲の疲れがたまってしまいます。そのままにしてしまうと、まぶたのハリが衰えて、クマや目のくぼみが生じてしまうこともあるので注意が必要です。

ここでは、血行を促して疲労を軽減するマッサージ方法を紹介します。

こめかみや後頭部のマッサージ

①:こめかみに手のひらをあて、こめかみを中心にゆっくりと円を描くように筋肉のコリをほぐしましょう。

②:次に人差し指と中指で耳を挟み、手の平を顔に添わせるようにします。後頭部へ向けて円を描くようにマッサージを行います。

※1と2はそれぞれ10~20回ほど実施しましょう。

目元のマッサージ

①:眉毛の下付近のくぼみを親指の腹を用いて優しく押します。目頭、目の中央、目尻の3箇所を鼻側からこめかみ側に向かってマッサージします。

②親指と人差し指で、目頭に近い部分の鼻の付け根をつまみます。指を下から上へ向けて優しく動かしながらほぐしましょう。その後、人差し指と中指の腹を用いて、下まぶたをトントンと優しくたたきます。

※1と2は、それぞれ10回程度行いましょう。

埋没法

奥目で一重のケースは、上まぶたが目にかぶかぶることによって重い印象になりがちです。上まぶたをぱっちりとした二重にすると、明るい印象になります。

埋没法は、メスを使わずに糸を用いてまぶたを引き上げます。糸で引き上げて二重のラインを作るため、傷跡が残らなかったりダウンタイムもほとんどなかったりするなどのメリットがあります。

しかし持続期間が半年~1年程と言われているため、定期的に施術を受けなければならないケースがあります。

参照元:協立美容外科公式サイト/奥目の特徴や原因、治す方法などを美容外科医が解説
(https://www.kyoritsu-biyo.com/column/double-plastic-surgery/back_eyes_cause/#i-10)

切開法

切開法はメスを用いて二重を形成する方法です。メスで切開する分、ダウンタイムが1週間程かかり、抜糸もしなければなりません。

しかし切開法を採用すると、半永久的に二重が持続するメリットがあります。

参照元:協立美容外科公式サイト/奥目の特徴や原因、治す方法などを美容外科医が解説
(https://www.kyoritsu-biyo.com/column/double-plastic-surgery/back_eyes_cause/#i-10)

奥目を活かすメイク方法

手術などをしなくても、ある程度メイクでカバーすることも可能です。ここではコツやおすすめの方法を紹介します。

アイラインをはっきりと描き過ぎない

奥目は眼球が奥側にあることから目が小さく見えることがあるため、はっきりと濃いめに描くと小ささを強調してしまうことに。

アイラインはブラックよりもブラウンのアイテムを選び、細く描くようにしましょう。

アイシャドウは明るい色味が◎

アイシャドウは、目元が明るく見えるような色味がよいです。

パールが入ったアイシャドウなら光沢感をだしやすくなるのでおすすめです。

マスカラはグレーやブラウンを選ぶ

まつ毛の長さやボリュームを出す時に欠かせないアイテムですが、奥目の場合は塗り方にちょっとしたコツがあります。

まつ毛の根本からマスカラをつけると、目に光が入りにくくなり暗い印象になることがあるため注意が必要です。

マスカラはまつ毛の中間から毛先にだけに塗ると、目元に入る光を遮りません。

マスカラのカラーは、ブラックではなくグレーやブラウンなどの色味を選ぶと透明感を演出できるのでおすすめです。

奥目を修正したい場合は医師に相談しよう

奥目は、埋没法や切開法などで修正するケースが多いです。どの施術が自分に合っているか、カウンセリングを受けてしっかり相談するようにしましょう。

そして、後悔しないためには美容クリニック選びは慎重に行うことが重要です。在籍している医師の実績や経験などをチェックしてクリニックを選択する必要があります。

当サイトでは、おすすめの医師を紹介していますので、そちらもあわせてチェックしてみてください。

あなたの希望に合った
福岡の二重整形クリニック
おすすめ3院をご紹介

「埋没をもう一度受けたい方」「初めて二重整形する方」「半永久的な二重にしたい方」
この仕上がりに差がつきやすい3つのケースに注目し、それぞれおすすめのクリニックを調べてみました!

埋没をもう一度受けたい
あなたにおすすめ

アーティスクリニック
博多院

アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン)+他院抜糸4本 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/C_KuT_ENTv6/?img_index=4)
アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン) 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/DKy4BvdPCLb/?img_index=1)
アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン) 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/DKbs3ZotkFj/?img_index=3)
Why?

埋没が取れて再施術が難しい場合も、アーティスクリニックの二重整形(LS法)なら点ではなく線で留めるため回数や目の状態に関係なく、二重を取り戻せます💛

こんな人にもおすすめ
  • 埋没法を複数回受けたことがある方
  • 切開と言われたけど埋没を希望の方
Google口コミ※2
4.8
TEL:0120-706-902
初めて二重整形する
あなたにおすすめ

湘南美容クリニック
福岡院

湘南美容クリニックの症例写真 週末二重(R) 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
湘南美容クリニックの症例写真 週末二重 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
湘南美容クリニックの症例写真 二重・二重整形 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
Why?

3~4万円台から受けられる「週末二重」や10代限定の「Teen二重術」(※1)のプランがあり、はじめての方や学生さんでも費用の負担が少なく挑戦しやすい🌼

こんな人にもおすすめ
  • 初めてでいきなり切開は不安という方
  • 手に届く価格で二重整形を受けたい方
Google口コミ※3
4.5
TEL:0120-489-100
半永久的な二重にしたい
あなたにおすすめ

eclinic(イークリニック)
福岡院

eclinicの症例写真 たるみ取り全切開+目頭切開 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
eclinicの症例写真 全切開 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
eclinicの症例写真 たるみ取り併用全切開+目の上脱脂+他院埋没抜糸 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
Why?

瞼を切開する二重整形では一般的な電波メスよりも低出力でやさしいRFナイフをオプションで使用できるため皮膚や血管のダメージを抑えながら半永久的に美しい二重をキープ

こんな人にもおすすめ
  • 埋没法では二重のラインが出にくい方
  • ハーフ目のような二重幅がほしい方
Google口コミ※4
4.8
TEL:050-1720-8284