公開日:|更新日:

二重整形Q&A

ここでは、料金相場や治療法の種類、クリニックの選び方など、二重整形にまつわるさまざまな疑問に答えています!Q&A形式で分かりやすく解説しているので、二重整形を考えている人はぜひ参考にしてください☆

二重整形の治療法:埋没法or切開法(メリット・デメリット)

ひとくちに二重整形といっても施術方法には複数の種類があり、大きく「埋没法」「切開法」「脱脂法」の三つに分けられます。ここでは、それぞれの施術方法について詳しく解説しています。それぞれどのような施術なのか?という概要にくわえ、メリットやデメリット、向いている人などをまとめて紹介していますので、二重整形の施術方法で迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください!

埋没法の種類

二重埋没法を検討している方のなかでも、詳しい方はご存知かもしれませんが、埋没法には瞼板法(けんばんほう)と挙筋法(きょきんほう)、ふたつの手術方法があります。
でも、どちらの手術方法が良いのかよく分からないという方のために、それぞれの特徴を詳しくご紹介しています。

切開法の種類

切開法の種類には、全切開法と、部分切開法の2種類があります。

脱脂法で二重整形

脱脂法は二重手術とともに行われることが多い方法で、脂肪を取るだけでも二重になる場合があります。

二重整形のクリニックの選び方

理想の二重を実現するのに、特に重要になるといっても過言ではないのが「クリニックの選び方」です。同じ施術でも、どのクリニックで受けるかによって仕上がりには大きく差が出てきます!

そこで、二重整形クリニックを選ぶ際に覚えておきたい大事なポイントを3つまとめてみました。ぜひ、二重整形で失敗しないためにチェックしてみてください!

二重整形をするにあたって知っておきたい資格の話

二重整形をするにあたって知っておきたい資格には、一般社団法人日本形成外科学会(JSPRS)が付与する形成外科専門医、特定分野指導医や、日本美容外科学会(JSAPS)が付与する形成外科専門医、日本美容外科学会(JSAS)が付与する専門医、指導医、日本外科学会(SJJC)が付与する日本外科学会認定登録医、日本外科学会指導医があります。

理想はどれ?二重の種類を解説

平行二重

目頭から目尻までくっきりとした線が並行に続くことが特徴の二重です。欧米人のようにパッチリとした二重で、世界で最も多いまぶたの形状とされています。目の形がはっきりして華やかな印象を与える反面、眠そうに見えることもあります。

幅広二重

文字通り幅が広い二重まぶたのことをいい、より欧米人に近い印象を与えるまぶたです。日本人であればハーフのような印象も受け、つけまつげやアイメイクで華やかに盛ることができます。二重整形の中でも人気の二重まぶたです。

末広型二重

蒙古ひだに覆われていることにより目頭側の二重幅が狭く、目尻にかけて広がっていくという特徴がある二重まぶたです。アジア人や日本人に多い二重の種類となっており、目のくりくりとした可愛らしい印象を与えます。

奥二重

全体的に二重の幅が狭く、目頭側が特に狭いことが特徴の二重です。奥二重はしっかり目を開けるとほとんど二重が見えなくなるタイプと、目頭側が被さっても目尻側には二重の線が残るタイプの2種類があり、どちらも爽やかな印象を与えます。

二重整形|福岡の相場

自由診療で保険の効かない美容整形は、やはり、かかる費用が気になるところ。このページでは、福岡で二重整形手術を受ける場合にかかる費用の相場をリサーチしました!福岡の相場と、全国的な相場の比較もしています。また、施術方法ごと(切開法・埋没法)の相場や、施術費用以外にかかる可能性のある料金についてもまとめました。ぜひご参考に☆

二重整形の保証期間はどのくらい?

二重整形の方法や内容によって、保証が適用されるかどうかが異なりますが、埋没法での二重整形の場合、保証期間内であれば、「二重のラインが取れてしまった・二重の幅が左右で違う・理想の二重になっていない」というケースは保証される可能性が高いといえます。

二重整形の保証期間は、クリニックや施術法によって違いますので、確認が必要です。埋没法であれば、約1年の保証が付いているクリニックが多く見られます。中には、永久保証があるクリニックも存在しますので、心配な人は永久保証が付いているクリニックを探してみてください。一例でですが、「一般的な埋没法:1年〜・腫れにくい埋没法:3年〜5年・取れにくい埋没法:1年〜永久・二重切開法:〜1年」という保証内容などがあります。

二重整形でローンは組める?

二重整形をしたいけど、一括で払うのは難しいと費用の面であきらめている方に、二重整形で利用できる医療ローンや、フリーローン、現金以外の支払い方法などをまとめてご紹介しています。

二重整形のダウンタイムはどれぐらい?

二重整形の術後のダウンタイムは、施術方法(切開法or埋没法)によって異なります。ここでは、それぞれの施術方法のダウンタイムについてくわしく解説しています。また、ダウンタイムを少しでも軽くしたい人のために役立つ情報も紹介しています☆ダウンタイムが心配で二重整形に踏み出せない…という人はぜひチェックしてみてくださいね。

二重整形の痛みはどれくらい?

二重整形は、まぶたに糸を埋めたり、メスで切開したりして、二重のラインを作る整形方法。二重整形には埋没法と切開法という二つの方法があり、どちらも手術が必要ですので、痛みの心配があります。現在、ほとんどの美容整形クリニックで鎮痛剤を使用し、手術前に痛みを和らげます。それでも多少の痛みはありますが、急に痛みが強くなったり、心配するほどの激痛を感じたりすることはほとんどありません。

整形には、術後のダウンタイムという期間があり、整形は手術よりもダウンタイムの方が辛いという声もあるほど。ダウンタイムというのは、術前と同じように生活が出来るまでの期間のことで、埋没法での二重整形の場合は、ダウンタイムは短くても一週間ほど続きます。まぶたは皮膚が薄いので、刺激を与えすぎると、内出血や腫れ、さらにむくみなどが起きてしまうこともあります。ダウンタイムの期間中は、あまりまぶたを刺激せずに、安静に過ごすのがい一番です。

また、切開法での二重整形の場合は、皮膚への負担が埋没法と比べて大きいため、ダウンタイムも少し長めで、1週間から2週間程度。腫れも1週間ほど続く場合がありますので、埋没法以上に術後の過ごし方に注意しなければなりません。

二重整形で効果はどれぐらい持つの?

どれくらい二重の効果が持続するのか?というのは、施術の方法(切開法or埋没法)によって大きく異なります。ここでは、それぞれの施術方法について、効果の一般的な持続期間をまとめました。どれだけ二重が持つか知りたい人、施術方法で迷っている人など、ぜひ確認してみてください☆

二重整形が多い時期はいつ?

進学や就職などで周囲の環境が大きく変わるため、二重整形は、春に行う人が多い傾向にあります。二重整形は、ダウンタイムといって、施術から回復するまでの期間が必ずあります。二重のラインが目になじむまでにはある程度の時間がかかりますので、比較的長い休みを取りやすい春に二重整形を行う人が多いでしょう。

日焼けによって皮膚にダメージを与えてしまい、さらに傷の回復が遅れたり腫れが強くなってしまったりする可能性がありますので、二重整形の手術後には強い紫外線を浴びる行為はNG。手術後は、なるべく目に負担をかけないように、できるだけ安静にして過ごさなくてはいけませんので、比較的紫外線も弱く、日焼けがしにくい時期である春に二重整形を使用という人が増えるのです。

二重手術をしたらばれる?

結論から言うと、誰にもばれずに二重手術を行うことは可能です。ばれるかばれないかは医師の腕次第ですので、しっかりとした技術力のある医師を選ぶことが大切です。

さりげない二重手術はばれませんが、やり過ぎはよくありませんので、注意が必要です。明らかに「整形した」感のある不自然な場合は、ばれる可能性が高まってしまいます。

二重整形の他院修正はできる?

二重のラインが取れてしまった場合や、二重の幅や形が理想的ではない場合は、再度二重を修正する必要があります。特に、まぶたを糸で留める埋没法の場合は、永久に持続するわけではありませんので、手術後、一定期間で取れてしまう可能性があります。
また、ダウンタイムが終わっても、二重の幅や形が理想的ではなかったり、左右の幅が違ったりしている場合は、半年〜1年ほど様子を見て、それでも変化がないようなら他院での修正を検討してみましょう。

奥二重をぱっちり二重にする方法とは?

二重には、奥二重のほかに、末広型と平行型があり、一般的にぱっちり二重といえば平行型のことをいいます。
ぱっちり二重は自力で作るには、アイプチやアイテープを使う方法や、メイクで手軽に二重を作ったり、二重を作るマッサージや筋力トレーニングで二重作りをしたりする方法があります。

二重整形ができない場合はどんな時?

二重整形ができないのは、親権者の同意が得られていない未成年の人や、施術を受ける時点で妊娠しているか、その可能性がある人、施術箇所であるまぶたにケガや傷・湿疹・炎症などがある人、局所麻酔薬にアレルギーを持っている人、そのクリニックの年齢制限に満たない人です。

二重整形に年齢は関係ある?

二重整形が何歳からできるかは明確には決まっていませんが、局所麻酔などの痛みや恐怖心に耐えられ、術中に動かないでじっとしていられる年齢が小学校高学年位からだと考えられていますので、11~12歳頃から可能だとしている美容整形クリニックがほとんどです。

奥二重をつくるることは可能?

二重の種類はに大きく分けて、平行型・末広型・奥二重の3つ。奥二重にすることにはさまざまなメリットがあり、自然な感じの奥二重にしたいという人も少なくありません。

術前・術後の飲酒はOK?

お酒を飲むと、アルコールの利尿作用が起こって体内の水分が不足してしまいます。施術後のまぶたの腫れが強く出る恐れがありますので、手術前日はお酒を控えた方がよいでしょう。

埋没法の癒着とはどんな現象?

埋没法には多くの方法があり、それぞれ癒着のしやすさは異なります。癒着が起こることで二重の状態を維持しやすくなりますが、癒着が起こらなければ、数年間でラインが薄くなったり、消えたりする可能性があります。

術後の洗顔は大丈夫?

埋没法の場合は、翌日から洗顔を行っても構わないとされています。目を強くこするなどの洗顔ではなく、優しく顔全体を洗うようにしましょう。

やせたら二重がとれるって本当?

埋没法とは、まぶたの裏に糸を通して固定する方法。仮にダイエットなどで痩せたとしても、糸が取れることは考えにくいと言われています。逆に、10kg以上太ることによって、まれ糸がに外れることがあるようです。

埋没法の後、まぶたがでこぼこになる原因は?

埋没法による二重整形後にまぶたがでこぼこするのは、手術で使用する医療用の糸の周囲に被膜が形成されるから。埋没法での手術では基本的に髪の毛ほどの太さの極細の糸を使用していますので、糸そのものには何の問題もありません。

ハム目って何?

ハム目とは、まつげの上と二重ラインの間がふっくらしている状態。二重の食い込みが強いためにプクっと膨らんだように見えるのです。ハム目を治すには、埋没法や切開法があります。まぶたの状態によって手術法が異なるので、手術を希望している人は、専門医の診断を受けてください。

奥目って何?

奥目とは、通常の位置よりも眼球が奥側にある状態を言います。ハーフのような顔立ちと言われたり、目元に影ができてミステリアスな印象に見られたりするのが特徴的。奥目は埋没法や切開法などを行うと改善を目指せると言われているのです。

腫れない二重整形とは?

腫れにくい二重整形手術は、二重埋没法・経結膜法です。二重埋没法は、髪の毛のように細い糸をまぶたに埋め込んで二重ラインを作り、経結膜法は、糸で留めていく方法です。どちらも皮膚を切開しないため、腫れにくいとされています。

患部の熱が取れるまで、タオルで巻いた保冷剤でまぶたを冷やすと腫れが早めに引くようです。血行が良くなると腫れがひどくなってしまうので、運動や長時間の入浴、飲酒は避けてください。まぶたを清潔にする、まぶたに刺激や負担を与えない、塩分や糖分を控える、寝る姿勢にも注意しましょう。

二重が成功しやすい人はどんな人?

二重整形をすれば誰でも理想通りの二重になるとは限りません。二重の幅が狭い人は血流が良く、傷跡も残らないので、成功しやすいとされています。幅が広いと、不自然に見える、傷跡が目立つこともあります。「幅が広いのが理想」と思う人もいるようですが、もともとの目の形によってなれる二重・なれない二重があることを理解しておきましょう。

埋没法の糸がとれた!どうすればいい?

埋没法の手術から数年経過すると、糸がとれてしまうことがあるようです。使用している糸は医療用なので体内に残っていても大丈夫だとされています。しかし、切れた糸が角膜を傷つけている可能性も否定できないので、とれた場合はクリニックを受診してください。
クリニックを選ぶときは、すぐに対処してくれるところを選ぶといいでしょう。

二重整形は何度もして良いの?

埋没法は2回まで(※)とされています。なぜなら、まぶたの中の糸が増えるためアレルギー反応を起こす可能性がある、2回とれると何度やっても取れる可能性が高くなる、瞼に負担がかかるためです。まぶたが厚い人や二重幅を広くしたい人、目をこするクセのある人はとれやすいといわれています。

参照元:東京イセアクリニック公式HP/「埋没法・二重整形」専門サイト/埋没法 https://www.tokyoisea.com/eye/knowledge/investing-method-how-many-times.html

二重整形は加齢で影響が出る?

まぶたは年齢を重ねるごとに少しずつ垂れ下がってきます。二重整形をしている人も同じです。個人差もありますが、加齢とともにまぶたに変化があらわれる可能性は否定できません。年齢を重ねても今の状態を保ちたいなら、自分に合った手術法を選択することです。カウンセリングの際に、医師に相談するといいでしょう。

一重と奥二重のちがいとは?

一重と奥二重のちがいは、筋肉の構造です。 一重まぶたの筋肉は一か所だけで瞼板とつながっているため、まぶたを開けるとき折りたたまれることはありません。奥二重は、筋肉が瞼板とまぶたの皮膚でつながっています。二重と違うところは二重のラインがまぶたの縁にかかっていることです。一重と奥二重の特徴を詳しく見ていきましょう。

関連記事一覧

あなたの希望に合った
福岡の二重整形クリニック
おすすめ3院をご紹介

「埋没をもう一度受けたい方」「初めて二重整形する方」「半永久的な二重にしたい方」
この仕上がりに差がつきやすい3つのケースに注目し、それぞれおすすめのクリニックを調べてみました!

埋没をもう一度受けたい
あなたにおすすめ

アーティスクリニック
博多院

アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン)+他院抜糸4本 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/C_KuT_ENTv6/?img_index=4)
アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン) 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/DKy4BvdPCLb/?img_index=1)
アーティスクリニックの症例写真 LS法ダブル (スタンダードプラン) 引用元:アーティスクリニック公式Instagram
(https://www.instagram.com/p/DKbs3ZotkFj/?img_index=3)
Why?

埋没が取れて再施術が難しい場合も、アーティスクリニックの二重整形(LS法)なら点ではなく線で留めるため回数や目の状態に関係なく、二重を取り戻せます💛

こんな人にもおすすめ
  • 埋没法を複数回受けたことがある方
  • 切開と言われたけど埋没を希望の方
Google口コミ※2
4.8
TEL:0120-706-902
初めて二重整形する
あなたにおすすめ

湘南美容クリニック
福岡院

湘南美容クリニックの症例写真 週末二重(R) 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
湘南美容クリニックの症例写真 週末二重 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
湘南美容クリニックの症例写真 二重・二重整形 引用元:湘南美容クリニック公式HP
https://www.s-b-c.net/clinic/branch/hakata/special/nakamura-s_eyelid_maibotu/
Why?

3~4万円台から受けられる「週末二重」や10代限定の「Teen二重術」(※1)のプランがあり、はじめての方や学生さんでも費用の負担が少なく挑戦しやすい🌼

こんな人にもおすすめ
  • 初めてでいきなり切開は不安という方
  • 手に届く価格で二重整形を受けたい方
Google口コミ※3
4.5
TEL:0120-489-100
半永久的な二重にしたい
あなたにおすすめ

eclinic(イークリニック)
福岡院

eclinicの症例写真 たるみ取り全切開+目頭切開 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
eclinicの症例写真 全切開 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
eclinicの症例写真 たるみ取り併用全切開+目の上脱脂+他院埋没抜糸 引用元:eclinic公式HP
https://eclinic-fukuoka.jp/menu/double-plastic-surgery/sekkai/
Why?

瞼を切開する二重整形では一般的な電波メスよりも低出力でやさしいRFナイフをオプションで使用できるため皮膚や血管のダメージを抑えながら半永久的に美しい二重をキープ

こんな人にもおすすめ
  • 埋没法では二重のラインが出にくい方
  • ハーフ目のような二重幅がほしい方
Google口コミ※4
4.8
TEL:050-1720-8284